就職するならシステム系?Web系?双方のメリットを解説。

就職するならシステム系?Web系?双方のメリットを解説。

IT業界は、実は色々なカテゴリに分かれます。
一口にエンジニアといっても、業務内容や知識は様々です。

エンジニアになりたい、だけどよく分からない。
それぞれ、どんな違いがあるの?
数年後、それぞれどんなスキルが身につくの?
結局、自分はどっち派なの?

システムエンジニアか、Webエンジニアか。
この観点で、ざっくりと解説したいと思います。

堅実派はシステムエンジニア

最もメジャーといえるかもしれないのが、システムエンジニアです。
銀行の管理画面とか、企業のパソコンで操作しているアプリケーションとか、工場の管理システムとか。
あまり表立って見える世界ではない縁の下の力持ちの仕組み作りをするのが、システムエンジニアです。
これは非常に大きな市場があります。
そして、人手不足が常時続く、まず求人募集で枯渇しない業種です。

特徴としては、大人数でのプロジェクトになること。
開発する部品が分かれており、時には複数の会社でプロジェクトを進めます。
建築業にとても似ている構造で、人月単価で派遣労働的な働き方もザラにあります。
もちろん、人手不足なので高単価な世界です。
ただし、ゼロから1人で構築する、というのはまず不可能な規模の世界です。
数年同じプロジェクトで、特定の分野には強くなるけれども、全体像は見えないという状態に陥りがちなのも事実です。
なので、専門化が進む世界になりがちではあります。

挑戦系はWebエンジニア

システムエンジニアは超大手企業や、組織の大きな会社が絡むことが多い世界ですが、一方Webエンジニアは、ベンチャー企業など、比較的小規模な組織の仕事が多いです。
WebサービスやWebサイトは、世の中数え切れない程あります。
そういう意味では、いつ無くなるか分からない世界ですし、フリーランスも大勢いる世界なので安定的な職としては微妙な面があります。プロジェクト期間も比較的短期です。

一方、ゼロから設計・構築するという経験ができるのがWebエンジニアの世界です。
もし起業などを少しでも考えているのであれば、Webエンジニアをオススメします。
CTOを探している起業家やベンチャーキャピタルは多いですよ。

また、システムエンジニアと比べると、より現実社会のサービスに近いので、事業経営とかビジネスに興味がある人は向いていると思います。
就職はステップアップと考えて、スキルアップ目的で業務経験を積みたい方はWebエンジニアで実務経験を積むのがオススメです。

以上、システムエンジニアとWebエンジニアの違いをかなり大雑把に解説しました。
まだまだ書き足りないことや、タブーな話は山ほどあるのですが、またの機会にご紹介できればと思います。

ご参考になれば幸いです。